【レースレポート】アイアンマン 西オーストラリア – スイム編 (IRONMAN Western Australia)

<<関連記事>>

レース前やバイク、ランに関しては以下をご覧ください。

[レースレビュー]IRONMAN Western Australia 〜出発から現地到着〜

[レースレビュー]IRONMAN Western Australia 〜 バイク 〜

[レースレビュー]IRONMAN Western Australia 〜 ラン 〜

スイム

ローリングスタート

エイジのスタートはローリングスタート。

各選手のレース時間は、水泳スタートゲートを越えてから個別に始まります。

一応タイム別ゾーンが4つに分かれていますが、申告は不要。勝手に並びます。

ゾーン1:1時間未満
ゾーン2:1時間〜1時間06分
ゾーン3:1時間07分〜1時間12分
ゾーン4:1時間13分〜2時間20分

ゾーン内も一斉スタートではなく、5人くらいずつでバラけてスタートするので、バトルはほとんどありません。

コース

変則2周回

数年前にサメが出没してスイム中止になってから、コースが浅瀬の2周回になったようです。

バッセルトン桟橋東側からスタートし、桟橋をくぐって西側に進みます。

上の図で言うと、

S → 1 → 2 → 3 → 4 → 5 → 2 → 3 → 緑ブイ → T

という流れです。

長方形型の周回のため、区間によっては波に影響されやすく、西に向かうときは追い風、逆に戻るときは向かい風。

どうしてもきつい区間が出てきます。

水温、水質、透明度どれをとってもGOOD

水温は思ったより低くなく、快適。

塩分が濃いめで、かなり浮き泳ぎやすいです。

透明度は抜群。浅瀬だったこともあり常に地面が見える状態。魚もちらほら見えました。

ブイは大きく見やすいのですが、最後のブイは深緑で海と同化してかなり見えづらく、おかげで遠回りしてしまいました。

日差しが強い

日差しは強いのでサングラス加工のゴーグルがおすすめです。

日焼け止めはかなり塗っておいた方がいいです。

荷物を預けるところに、給水と日焼け止めが用意されているので、そこで塗ることも可能です。

アンクルバンドが硬い

アンクルバンドはゴムではなく硬めの素材なので、スイム中擦れて痛いので、ウエットの中にしまわないとかかとが擦れます。(私はかかとがズル剥けました。)

トランジション1

スイムアップ後シャワーを越し、歩道橋を渡ると補給所に。

補給所には、レッドブル、水などがありました。(他は覚えていない。。)

テントに入り、自分の番号のBIKE Gear Bagをピック。その足で休憩所のようなスペースに。

テントには椅子が数十席用意されており、座りながらウェットを脱いだりバイクシューズを履いたりができる。(もちろん男女別々のスペース。)

脱いだウェットやキャップなどはBIKE Gear Bagに入れて、スタッフに返します。

私が実施したことを参考までに。

  • ウェットを脱ぐ
  • 体を拭く
  • ソックスを履く
  • バイクシューズを履く
  • サングラスをかける
  • 汗止めヘッドバンドをつける
  • アームカバーをつける
  • バイクグローブをつける
  • ジェル、アミノ酸を補給
  • 日焼け止めを塗る
  • 補給食を入れたバイクポーチを取り出す
  • トイレに行く